春休みを迎えて

 

ポエム

ご無沙汰しております。
10日ほど前から僕は春休みに突入しています。
 
 
 
 
 

GLSLスクールに通った

openFrameworks大好きで触っているのですがちょっと深みをのぞいてみようかなって思ったので、去年の10月ごろ(な気がする)からGLSLスクールなるものに通い始めました。

webgl.souhonzan.org

わかりやすい楽しいすごい!(語彙)みたいな感じでした。独学でいけちゃう人はいけちゃうんでしょうけど僕は教わりたい感じだったので通いました。とてもためになりました。

最終課題で提出したやつ テーマは"いかにもシェーダっぽいことしたい&レイ飛ばしたい"

KBC SUMMIT2018でVJさせてもらいました

ご縁がありまして(縁 is μm) 、慶応の起業支援団体KBCさんのイベントでVのJさせてもらいました。

起業とか門外漢すぎるかつ天下の慶応みたいなこの場にいてごめんなさいかと思いましたがすごいイベントでした。運営チームの方々の情熱パネーな、ようこんなでかいイベント運営できるなーーって印象でした。

GLSLも若干投入できた

 

クリエイティブコーディング青年会忘年会

一応いいだしっぺ的なそれで主催側的な立ち位置でしたが優秀な皆さんがガシガシ進めてくれてスピード感すごい..でしたね。

Twitterでみるあの人!でした。

オフ会。

connpass.com

昨春地方から関東に出てきたのですがやっぱこういう集まりに参加できるの最高ですね..

 

学内イベントでVJさせていただきました

先輩にお声がけいただいてVのJさせていただきました..ありがたやありがたや...

GPGPUネタ投下できて良かった

www.tsukuba-music-project.com

 

学部(学類)有志の展示会に出展させていただいた

先輩がめちゃ動いてくださって実現しました。

テーマは現実世界でジェネる!

もっと拡張させたい..お金ほしい..なにか通せないかな..

 

本来ならもう一つTidalでパフォーマンスする予定だったのですが、かくかくしかじかまるまるうまうま直前でお取り潰しまじ痺れるって展開でした。

oFからArduinoでサーボの制御するの楽チンすぎって思いました。openFrameworksでできることが増えるの楽しいですね。

mastival.netlify.com

まとめ

B1が終了して学年が上がって後輩が入ってくるって事実に震えますね。

色々お声がけいただけるようになってきたりしてありがたい限りですし、ある程度こういうことやってるよっていうのが学内(ちょっと学外)に周知できたのは上々のできかなって思います。

いい人かっこいい人に見守れながら生きれている気がします。ありがとうございます。もうちょっと対外的に挑戦していきたいですね..

 

何卒よろしくお願いします。

mastAdC 12月11日分

こんばんは。この記事はmastアドベントカレンダーの11日目の記事です。したがって内容はかなり大学の人を意識した内容になっております。

 

10日目の記事はTakuto Okamotoさんの「言葉を採集する」というテーマの記事でした。

Takuto Okamoto Works - Secret

これは片思いなのですがTakuto Okamotoさんの作るグラフィック好きです。

もっと言えば9日目を担当されたInadaさんもめちゃかっこよくて、ツクバテクニカでお二方がDJ/VJされていて最高でした。好きです。余談でした。

 

メ創一年の奥山です。Perfume大好きマンです。

Tsuku'd'aものづくり会の人だったり

twitter.com

先輩方が主催されている「ツクバテクニカ」に参加させていただいたりしています。

twitter.com

 

僕はいわゆるメディアアートやりたいマンで決して映像だけやりたいわけではないのですが、コードでいろいろ創作するの(ジェネ系 ジェネ is generate)大好きマンです。

僕はこっち方面に性癖と適正が合致してる気がするので楽しくてしょうがありません。

好きなところは自分のコードが意図せぬ動きを見せたり自分の手から離れて自立して動くところです。かわいい 

突然ですが、クリエイティブコーディングなるものをご存知でしょうか?

 

f:id:Yu_O93:20181212015323p:plain

こういうやつ

学類の名前に「創成」という名前が入っています。

クリエイティブの権化じゃないでしょうか。僕はそう思います。きっとそうです。

 

メ創っていうくらいだからクリエイティブコーダーいっぱいいるんだろなぁっていうテンションで入学してきましたが思ったよりそうでもありませんでした。

 

正直僕が楽しければなんでもいいんですが、僕はこういうとこで遊んでいるよ!もしよろしければのぞいて見ませんか?せっかく創成ピーポーなんだし。という記事です。

f:id:Yu_O93:20181212045500p:plain

かわいい

 

ちょっとだけ歴史

クリエイティブコーディングという言葉が明確に世の中に出てきたのはジョン前田の

https://www.amazon.co.jp/Creative-Code-Computation-John-Maeda/dp/0500285179

のタイミングが濃厚らしいです。

そもそもジョン前田パイセンはCSやプログラミングに疎いアーティストやデザイナーが簡単なコードで計算機を用いて創作できるようにすることを目的としたアプリケーション、「Design by Natures」を発表(1999)

f:id:Yu_O93:20181212015500p:plain

ジョン:

Design By Numbers from John Maeda on Vimeo.

 

OpenFrameworksやProcesseingはその系譜を受け継ぐものらしい。

まぁもっと前からCADとかタートルグラフィックスとか計算機を用いて絵を描こうとする試み自体はあった。

 

コードで描く利点

手で10000本線引こうと思うと多分大変だけど、コードだったらfor文でぶん回すだけ

簡単!素敵!

f:id:Yu_O93:20181212015452p:plain

800本ほど線を引いて見たの図 コード自体は1分ほどで書いた

音とか外部入力に反応して出力を変えられて素敵!(AEとかプリレンダではできないことができる)

(ジェネ系の猛者だとわざわざAE使うよりジェネった方が早いとかいう過激派も)

 

こんな絵が描けます

やど祭で看板にプロジェクション

Twitterからハッシュタグでひっぱってきてなんやかんやした

大体の絵とシステムはoFで組んだ

f:id:Yu_O93:20180702215921j:plain

イッタラーのみなさん
VJ

 

雙峰祭でのVJパフォーマンス

(GLSLとOpenframeworksのみ)

いまからやるなら?(映像編)

まぁビビッときたやつ選べばと?と言いたいところではありますが

Openframeworks

f:id:Yu_O93:20181212050259p:plain

 

  • 僕がやってる
  • C++ベース
  • 故に全くの初学者には敷居が高いと言われるが特にそんなことは感じなかったかも
  • いろんなライブラリさらっと使えて素敵
  • できてしまえば安定するし爆速(らしい)
  • 作り込む系にはいい(らしい)
  • らしいばかりなのは僕がこれしか知らないから

 

https://yoppa.org/ (クリエイティブコーディング界の現人神)

www.amazon.co.jp

 

僕はこれで入門しました。

Proceccing

f:id:Yu_O93:20181212050758p:plain

  • 芸専開設の「コンピューターアート」で扱うとか扱わないとか
  • 大御所 
  • 入門的な風潮がある由緒正しいそれ
  • でもいろいろできる
  • 最近よさげな本出たからやるならそれやればって感じ↓

www.amazon.co.jp

liginc.co.jp

 

TouchDesigner

 

f:id:Yu_O93:20181212051311j:plain

TouchDesigner

 

Derivative TouchDesigner

  •  最近一番勢いがある(気がする)
  • コミュニティグループできたり勉強会してたりして羨ましい
  • ノードベースである程度のことはすぐできるとかできないとか
  • 非商用かつ解像度の制限付きで無償で使用可能
  • 安定しているが故にネズミーランドのアトラクションに使われているとかいないとか(出元不明)→プロジェクションの制御らしいっす(追記)
  • (よくわからない...)

qiita.com

 

あたりは2018年の的に一般的な入り口な気はします。 

全部お隣さんぐらいなもんなんでビビッときたやつやってみればいいと思います。

一般的なやつ使うとネットにいっぱい情報が転がってて素敵ですよね。

 

過激な入り口として

GLSL

f:id:Yu_O93:20181212053149p:plain

  • OpenGLShadingLanguageでGLSL
  • GPUで解釈されるから爆速
  • 僕も勉強ちう
  • ライブコーディングとかできる
  • 「でも難しいんでしょう?」→「たぶんそう」
  • 一歩上の表現をしようと思うとたぶん選択肢に挙がる道
  • ある方は「やれやれなやつ」と表現
  • 楽しい(僕主観)
  • ミンナヤッテルヨ、コワクナイヨ

qiita.com

blog.gmork.in

thebookofshaders.com

GLSL Sandbox Gallery

 

まだまだあるよクリエーティブコーディング ジェネ系

Max/MSP

f:id:Yu_O93:20181212054004p:plain

Max8

www.mi7.co.jp

  • 由緒正しき音楽プログラミング言語
  • Jitterって人で映像もできる
  • ノードベースでわりと簡単に入門できる
  • 僕も簡単な制御に使う(難しいことは知らん)

 

tidalcycles

https://tidalcycles.org/

f:id:Yu_O93:20181212054137p:plain

  • アルゴリズムで音を生成

  • 数十行のプログラムで音楽が作れる!素敵!

  • リズムパターンの生成に特化した環境。

blog.gmork.in

qiita.com

 

野望

Algoraveっていうライブコーディングに主眼をおいたストロングスタイルなイベントがあるんですが

algorave

www.redbullmusicacademy.jp

 

www.youtube.com

 

これに準ずるものをいつか筑波でやりたい感があります。

てかメ創いろいろやってる人いるんだから創成フェス的なものしたくないですか..?

(コーディングに縛らなくてもいいので)

 

野性の森で美味しい肉を食べながらレイブイベントしたい!!

 

最後に

みんなでジェネろう

 

なんかあったらお声がけください。

VJとかDJしてるんでお声がけいただければどこでも飛んで行きます。 

 

あと今回これ書くにあたってライブ配信して見たんですが、今回取り上げたOpenframeworksとGLSLとtidalcycles実践して見てるのでもしよければ流し見してね!!!!

www.pscp.tv

 

以下私信------------------------------------------------------------------

ここ最近の野望としてはダンスパフォーマンス作品作りたいです。

ご興味あるかたぜひご連絡ください!

 

夏休み 学校祭を終えて 所感

大学に入学して半年以上経過しました。

日中はコードを書き(あと大学の授業)、夜になったらバイトに行き、また帰ってきてコードを書き、眠くなったら寝る、たまに憧れの企業にお手伝いに行ったり、そんな楽しい日々を過ごしています。いつかの受験のために勉強をする、といった去年までとは違い今したいことが今できていて精神衛生上いいかな、なんて考えております。

 

あまり僕はポエムを書くのが得意ではないので唐突にやったこと列挙して行きます。

あったこと(重大なこと順)

学校祭でDJとVJのパフォーマンスを行いました。

 

 

 

 

映像はOpenframeworksで実装しました。(Openframeworksのチャンネルを反転忘れてたのめちゃめちゃ恥ずかしい)

 

 

f:id:Yu_O93:20181107235401j:plain

ステージ終了後(もっと上げる写真あった気がする)

 

 

DJとVJへの憧れは以前からあり、それを実行するためかつ僕のやってること示して今後動きやすくするためのパフォーマンスでした。

5月ごろから一応準備は進めてきましたが10月めちゃくちゃしんどかったです..

友人たちとやっている「Tsukudaものづくり会」名義でやりましたが今回はメインの映像と音は私がやりサポートに他のメンバーに入っていただきました。

どこにいても尊敬できる先輩や友達に私は恵まれているな、という気持ちが強いです。

MMD周りは

イナゴの煮佃/futuring semi (@commando1999) | Twitter

撮影

ころゆyuyu (@koro_div) | Twitter

 諸々サポート

†Oomori† (@kyo_kurukuru) | Twitter)

 

締め切り前はいつもしんどいですが、乗り切るとなにがしか新しいことができるようになっているので展示や発表の機会はどんどん欲しいです。

 

某合+-先生の指導を受けて授業の一環で作品を製作しました。

名前は「判で押したような」

ハンコへの帰属意識、射影としての印影がテーマでした。(きっとそう)

鬼のような製作期間で鬼のように製作しましたがなかなか難しかった。

f:id:Yu_O93:20181107234711j:plain

展示風景(4Kディスプレイ3枚駆動)

 

 

僕はペアワークでペアの方がめちゃめちゃいいアイデア投げてくれたのでそれをちゃんと形にしたかった..という感じです。これもOpenframeworksで実装しました。

9月終わりPerfume大阪城行きました。激ヤバ

f:id:Yu_O93:20181107234526j:plain

 

 

今後

プログラミングでジェネレートする系の映像大好きマンなんですが、実は僕の所属する学部がジェネ的な名前が入っているのでうちの学部主催のジェネレートイベントを行いたかったりする野望はあります。(広義のジェネレートということででダンスとかなんやかんやも含めて)。

し大学がほぼ森でもあるので、美味しいもの食べながらDJとVJを楽しむ野外レイブてきなそれもいつか実現したい気もします。

ていうか学部の皆さんのスキルセットわからん..みんな強いから一緒なんかしたい..

最近友人にUnity使いとTD使いが爆誕しそうで、ジェネの波が広がりつつあることを嬉しく思います。

 

 

また3月ごろものづくり会でなにかしらする予定であるのでそこに向けてまた仕込んで行くのかなという感じです。

ものづくり会のメンバーはスキルセットがいい具合に分散してますし趣味もばらけているので、ピコピコしたことだけをやるわけではない、というのをなにがしかで示せればいいかなという気持ちはあります。

 

DJやVJは継続的にやって行くとして、ちゃんとアートっぽいもの作りたい欲が高まっています。

とりあえずTidalCyclesある程度使いこなせるようになりたい.. 

GLSLスクールなんて素晴らしいスクールにも行き始めたのでぜひ身につけたいです。

 

要約

  • DJVJした。わいわい
  • 作品作った。わいわい
  • TidalCycles頑張る
  • GLSL頑張る
  • 作品作りたい
  • DJVJしたいです!!

 

今後ともご教授のほどよろしくお願いします。

 

 

 

 

春学期を終えて 所感

今日、春学期の期末試験を終え7月いっぱいは一応授業はあるもののほぼ夏休み、のような状況にあります。

 

以前からお世話になっている方々へのご報告と、僕の中の記録の意味も込めてざっくり振り返って、頑張って文章にすることを試みます。

 

 

受験からなにからなにまで予想外のことが連続していましたが、僕は元気ですし、なんだかんだやりたいことに打ち込めています。

 

僕の所蔵する学部では、わりと変なことをやっているひとがそれなりにいて、マウントを取り合うのではなく手を動かしてお互いが作った成果物を「それいいね!」てきなノリで楽しんでくれる人が多く、とても居心地がいい気がします。

僕だけでしょうか。

 

僕自身はどうしようもありませんが、先輩や同級生にはかなり恵まれています。

僕は人の運だけは最強です。

 

 

学園祭(本祭はまた別)的なものでクラスで模擬店を出した際に、お声がけいただいてプロジェクションマッピングをさせていただきました。書き散らしているのとはちがってちゃんと形にすることの大変さってあるんですね。

 

Twitterと連携させたことが僕の中での熱いポイントかもしれませんどろめだ。

 

 

f:id:Yu_O93:20180702215921j:plainちゃんと写真を正面から取らなかったのが悔やまれます。

 

 

 

東京に気軽に行けるようになり、とても嬉しいです。

 

 

 

 今はコードを書くことがとても楽しいです。

これなんかは割と好きですし

 

これは奥深さに愕然としています。

 

 

以前からリアルでもTwitterでおつきあいのある方々には相変わらずお世話になっておりますし、Twitterにがんがん作業中のスクショをあげるようになって、直の絡みはないもののいいねを送り合う人が増えたこともとても嬉しいです。

 

 

今後ともご教授のほどよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

はじめに

大学一年生です。

この春から、本腰を入れてプログラミングと映像周りについて、独学ではありますが勉強を始めました。

 

制作物をTwitterに上げておくだけではしょうがないかなぁという気がして来ていたので、諸先輩がたに慣い、まとめることができるような個人ページを開設することを目的に始めます。

 

ある程度ノウハウが溜まって来たらどこかに移行したいかな、という気持ちもあります。

 

Twitter

奥 (@yu_O93) | Twitter

Instagram:(ゴミもあげます)

oku (@yuoku3) • Instagram photos and videos

よろしくお願いします。